2021年09月09日20時33分

カマタマーレ讃岐とちとせグループ 選手の筋力強化に関する共同研究契約を締結

カマタマーレ讃岐とバイオベンチャー企業群 “ちとせグループ” は、 カマタマーレ讃岐の選手の筋力強化を目的として、 マイクロバイオーム視点での選手の体質分類モデル作成と、 管理栄養士及びフィジカルコーチ・トレーナーによる選手の体質改善支援について、 共同研究契約を締結したことをお知らせいたします。


本取り組みを通じて、 管理栄養士やフィジカルコーチ・トレーナーなど選手の体調を管理する専門家が、 「マイクロバイオーム」という新しい視点を取り入れ、 選手の益々のパフォーマンスアップに貢献することを目指します。

また、 本取り組みの成果は、 カマタマーレ讃岐のチームとしてのレベルアップのみならず、 現在計画中の三豊市宝山湖ボールパーク構想に基づき、 カマタマーレ讃岐が中心となって推進する地域住民の皆様向けの様々な健康増進プログラムにまで波及させることを期待しています。

具体的には、 ちとせグループで作成したアンケートに基づき、 選手の身体情報、 生活習慣、 食習慣、 様々な食品と腸内環境との相性などを調査し、 選手の体質を分類します。 次いで、 選手の体質毎に、 マイクロバイオーム視点の食材を含めた食事指導を株式会社ヤマウチの管理栄養士主導で実施して体質改善を目指します。 一定期間の食事指導の後、 フィジカルコーチ・トレーナーの指導の下でトレーニングを実施して、 筋力向上の効果を確認します。

マイクロバイオームとは、 人の腸内環境に生息する微生物群を指します。 これまでに世界では、 様々なアスリートに特徴的なマイクロバイオームが存在することが報告されています。 また、 マイクロバイオーム視点の食品摂取により、 運動のパフォーマンスが上がるという研究も知られています。 一般の人でも、 太りやすさとマイクロバイオームとの関係や、 高齢者の骨の強さとマイクロバイオームとの関係を示唆する研究なども多数報告されています。 カマタマーレ讃岐とちとせグループは、 共同で選手のアスリートとしてのパフォーマンスアップをマイクロバイオーム視点で目指すとともに、 その成果を地域住民の健康増進プログラムに活かすことを目指します。

カマタマーレ讃岐は、 高松市や丸亀市、 三豊市を練習拠点として活動する日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)所属のクラブチームです。
本取り組みにおいてカマタマーレ讃岐は、 選手の参加、 データ提供、 研究成果に基づくトレーニングの構築を行います。

株式会社ヤマウチは、 高松市に本社を構え、 ガソリンスタンド、 カーメンテナンス、 外食、 フィットネスなど地域の生活を支えるさまざまな事業を西日本で展開しております。 2020シーズンからカマタマーレ讃岐のオフィシャルスポンサーとなり、 夢パス事業(香川県内の小中学生を対象とした無料観戦パスポート)への協賛やフィットネスジム「FIT365」のトップチーム選手、 スタッフの無料利用さらには、 管理栄養士による選手の食事指導などもしております。
本取り組みにおいてヤマウチは、 選手からのデータ収集と、 体質改善に資するマイクロバイオーム視点の食事指導・トレーニング支援の提案を担当します。

ちとせグループは、 千年先まで続く豊かな世界の実現に貢献すべく、 化石資源中心の消費型社会からバイオマス資源基点の循環型社会に近づけるための研究開発・事業開発を行っています。 微生物、 藻類、 動物細胞などの”小さな生き物”を活用する技術に強みを持ち、 国内のみならず、 マレーシア、 シンガポール等の東南アジアで農業や食品、 エネルギーなどの幅広い分野で事業を展開しています。 また、 腸内環境に起因する健康増進をデータ駆動で実現するための新たな事業領域においても、 行政と連携しながらマイクロバイオーム視点のヘルスケア産業発展を牽引しております。
本取り組みにおいて、 ちとせ研究所は、 体質分類モデル作成のためのデータ解析、 体質改善に資するマイクロバイオーム視点の食材候補の提案を担当します。

なお、 本取り組みはちとせグループと三豊市との包括連携協定(2021年5月31日発表)に基づく活動の一環でもあります。
現在、 三豊市の宝山湖公園に関して、 2023年夏の供用開始を目指したカマタマーレ讃岐の練習拠点の整備や当公園を市民のスポーツ振興や健康増進に繋げる「宝山湖ボールパーク構想」が三豊市とカマタマーレ讃岐の間で協議されております。 当構想の核であるカマタマーレ讃岐とちとせグループは、 アスリートのみならず、 三豊市をはじめとした地域住民に対してもマイクロバイオーム視点から健康増進に繋げる動きを展開していきたいと考えております。

また、 2021年9月12日(土)明治安田生命J3リーグ 第18節 ヴァンラーレ八戸戦よりカマタマーレ讃岐のトップチームのユニフォーム(裾)にちとせグループのロゴが掲出されます。

<各組織概要>
●株式会社カマタマーレ讃岐
https://www.kamatamare.jp/
「ALL FOR SANUKI ~讃岐のために全員で 讃岐のために全力で~」のスローガンのもと、 カマタマーレ讃岐に関わるすべての皆様を大切にし、 地域の皆様と感動を共有できるクラブをめざしております。 2014年よりJリーグに入会し、 2021シーズンはJ3に所属しています。

●株式会社ヤマウチ
https://y-grp.com/
「Move to Happy」をコーポレートスローガンに、 地域に密着し人々との交流を大切にして、 人々がより「ハッピー」になるよう、 エネルギーやカーメンテナンス、 スポーツ、 外食の各事業を通じて新たなライフスタイルの提案に取り組んでいます。

●ちとせグループ
https://chitose-bio.com/jp/
千年先まで人類が豊かに暮らせる環境を残すべく、 主に日本と東南アジアで活動するバイオベンチャー企業群。 「経済的合理性を常に視野に入れながら進めるバイオ分野の技術開発力」と、 「バイオ技術の本質と限界を理解した上で事業化への道筋を引く事業開発力」を武器に、 農業・医療・食品・エネルギー・化学などの領域に新たな価値を生み出す。

<参考URL>
香川県三豊市とちとせグループ データ駆動型の農業、 ヘルスケアに関する包括連携協定を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000034251.html




ピックアップ

ニュースを配信したい方へ

ニュースを受信したい方へ

新着画像

アクセスランキング

カテゴリー